ドイツを楽しもう!
ドイツイベント2025
ドイツへGO!
2020年より、毎月1回行われている、ドイツに関するイベント!
クリスマスやイースターでお馴染みのドイツの文化や生活のトークイベントやフラワーアレンジメントやお料理のワークショップ、時にはオンラインで旅行に行ったり、ドイツとオンラインでリアルタイムに繋いでみたり。クリスマスやイースターの季節行事だけにおさまらないイベントを、リアル会場とオンライン会場の同時に行います!
相変わらずゆるっとした会もあれば、もしかすると体を動かすこともあるかも?!
スポーツや車など、まだまだドイツの魅力をお伝えできていない分野にも視野を広げて、みんなでドイツを楽しんでいきましょう!
※各内容が決まり次第、順次公開していきます。

2025年6月29日(日)13:00 ~15:00
ドイツ・メルヘン街道開設50周年特別講演
~グリム童話の夢の世界を歩く~
講師:ドイツ観光局広報マネージャー 大畑悟
久しぶりのイベントとなります。
今年2025年は、ドイツでメルヘン街道が作られて50周年という記念の年。
この機会に改めてグリム童話やメルヘン街道に触れてみませんか?
このイベントではおなじみ、ドイツ観光局の大畑さんが、今回も画像などを交えた興味深いお話を
してくださいます。子供の頃に読んだ童話を思い出しながら、しばしメルヘンの世界に浸りましょう。
(講師:大畑悟さんより)
グリム童話を編集、出版したグリム兄弟の足跡をたどるメルヘン街道が成立して今年で50周年です。
多くのファンタジーの源泉であるグリム童話は、ドイツのカッセルとその周辺で生まれました。
その街々を旅すれば、当然メルヘンとファンタジーの世界にどっぷりと浸ることができるのです。
グリム兄弟の生涯をたどりながら、メルヘンが生まれた街々の観光の魅力をたっぷり語っていきます。
この話を聞いてからドイツの街を旅すると、自然とあの童話の場面が浮かんできて楽しい気分になるはずです。
1. 生誕の地ハーナウ
2. 少年時代の思い出シュタイナウ
3. メルヘンのアイデアの源泉マールブルク
4. メルヘンの収集地カッセル
5. ラプンツェルの城トレンデルブルク城
6. 笛吹き男の町ハーメルン
7. 魔女街道に寄り道・ゴスラーとヴェルニゲローデ
8. ブレーメンの音楽隊が目指した商都
どうぞお楽しみに!


【場所】
北欧フラワーデザイン協会LINOKA kukka
台東区小島2丁目21−16 足立総業ビル 3階
(新御徒町駅A4出口出てすぐ、1階はセブンイレブン)
【料金】
会場チケット 3800円(ドリンク、菓子付き)
※今回は会場のみの開催となります。